NEX+Mなシステムを作ろうかどうか悩んだ時に一番気になったのは
明るめレンズの開放でちゃんとピント出せるのか。
悩んでる間にも旅が迫ってきたので5Nボディ単体で買ってみた(割高なのでお薦めしません、。)
アダプタはRayqualのやつ

Nokton 35/1.2 ASPH 1st

Summilux 35/1.4 2nd
うちの35mmで最大/最小の2つ。Noktonは持つづらいわけではないけど
SEL24F18Zとサイズはほぼ同等、重量が2倍、。バランスは良くないです
で、開放でピント出せるか、ですがMFアシストON、拡大しながらならいけるでしょう
昼間ならそこそこシャッタスピード稼げる(足らない)しブレも防げます
まあ持ち運び考えるとNokton重すぎだし、沈胴ズミクロンあたりがラクそうです


ボディ結露しませんように、。
明るめレンズの開放でちゃんとピント出せるのか。
悩んでる間にも旅が迫ってきたので5Nボディ単体で買ってみた(割高なのでお薦めしません、。)
アダプタはRayqualのやつ
Nokton 35/1.2 ASPH 1st
Summilux 35/1.4 2nd
うちの35mmで最大/最小の2つ。Noktonは持つづらいわけではないけど
SEL24F18Zとサイズはほぼ同等、重量が2倍、。バランスは良くないです
で、開放でピント出せるか、ですがMFアシストON、拡大しながらならいけるでしょう
昼間ならそこそこシャッタスピード稼げる(足らない)しブレも防げます
まあ持ち運び考えるとNokton重すぎだし、沈胴ズミクロンあたりがラクそうです
ボディ結露しませんように、。
PR
5年程前(?)に買ったiPod第4世代、同期できないという致命的な不調に。たぶんきっとHDDの故障でしょう。
現行 classicともちょっと違うゆるい見た目が好きなので修理依頼しようかと思いましたが29800円もする模様、。
で、復活をめざしてSSD化と、せっかくなのでバッテリー交換をしたときの記録です。
分解に必要なもの
・ヘラ
・トルクスドライバー T6
購入したパーツ
・iPod 4G用バッテリー
・PhotoFast CR-1000IDE
・Transcend 32GBコンパクトフラッシュ TS32GCF400

その他あったほうが良いもの
・両面テープ
・作業のときに敷く帯電防止ビニール
現行 classicともちょっと違うゆるい見た目が好きなので修理依頼しようかと思いましたが29800円もする模様、。
で、復活をめざしてSSD化と、せっかくなのでバッテリー交換をしたときの記録です。
分解に必要なもの
・ヘラ
・トルクスドライバー T6
購入したパーツ
・iPod 4G用バッテリー
・PhotoFast CR-1000IDE
・Transcend 32GBコンパクトフラッシュ TS32GCF400
その他あったほうが良いもの
・両面テープ
・作業のときに敷く帯電防止ビニール